病名から探す

斜視

通常右目と左目の視線(向き)は物を見る方向と一致していますが、斜視は右眼と左眼の視線が違う方向に向いている状態です。斜位とは、ふだんは両眼とも同じ方向を見ているのに、片眼ずつ調べると視線がずれている状態をいいます。視線のずれの方向によって、内斜視、外斜視、上下斜視などがあります。斜視では、両眼視機能が障害され、精密な立体感覚や奥行き感が低下します。視覚の発達期にある小児は斜視があると、両眼視機能が育たないことや、弱視になることがあります。成人では糖尿病、高血圧、脳の異常や頭のけがなどによって急に斜視が起こることがあり、複視が現れます。

<斜視の原因>
①目を動かす筋肉や神経の異常によるもの
②強い遠視によるもの
網膜の後ろにある焦点を網膜上に持ってくる事(ピント合わせ)を調節といいます。通常近くを見るときは調節と眼球の内寄せ(輻輳)が同時に起こります。
強い遠視がある場合は、遠くを見ているときも、近くを見るときはさらに大きな調節が必要なので、目は内側によって内斜視になることがあります。この場合、早い時期に適正なメガネを掛けると治ることが多いです。
③片眼の視力不良によるもの
目の病気やけがによって、片眼の視力が悪くなると両眼視(※1)ができないため、視力の悪いほうの目が外側を向く外斜視になることがあります。
④脳の病気によるもの
脳のCTやMRI等の検査を行う。

※1両眼視とは、 2つの目で見たものを脳で1つにまとめる働きのことです。両眼視ができないと、ものが二重に見えたりするばかりでなく、立体感を感じることもできません。両眼視は生後1年くらいでできるようになり、6歳くらいには完成します。

<偽斜視>
赤ちゃんは鼻の根元が低くて広いために、あたかも内斜視のようにみえることがあります。見かけ上のものであり、本当に斜視があるわけではないのでこれを偽斜視といいます。成長に伴い顔立ちがはっきりしてくると目立たなくなります。

ページトップへ